八王子老人ホーム・介護施設紹介センター
八王子エリアの老人ホームに関わるご相談をしっかり解決!
営業時間 09:00~18:00
定休日 水曜日 日曜日
悦サポート
フリーダイヤル 0120‐165‐482
施設選びのポイント
身体状況
医療行為が必要ですか?
医療行為が必要な場合は夜間帯の医療行為は必要ですか?
寝たきりですか?
認知症はありますか?
身体介助は必要ですか?
認知症がある場合はコミュニケーションは取れますか、問題行動はないですか など
予算
入居時にかかる入居金と毎月の月額利用料金のほかに個人差はございます。
施設で生活をされていく上で毎月数万円の費用を別途考えておかなければなりません。(おこずかい)
毎月の費用は年金内で収まることが望ましいですが、それをすべて年金内で賄うのはなかなか難しいと思います。
不足分は財産処分や預貯金から充当していかなければならないと思いますが、
余裕を持った資金計画を立てておくことが大切です。
※入居一時金0円プランが多く登場していますので初期費用を安くすることもできます。
立地条件
現在の自宅周辺が良いですか?
市街地がよいですか?
郊外がよいですか?
商店街やスーパーの近くがよいですか?
住み慣れた地域がよいですか?
家族や親戚が住んでいる地域がよいですか など
※お一人で自由に外出が可能なご入居者様と、介護を必要とされるご入居者様とでは
立地の条件も違ってくると思われます。
介護を必要とされるご入居者を中心に考えると家族に負担の少ない立地望ましいです。
介護体制・医療体制・リハビリ体制
看護師、介護士の人員体制や技術、質、勤続年数はどうなのか
医療体制や医療連携はどうなのか
看護師は日中常駐か24時間常駐なのか
24時間看護師常駐でない場合看護師へのオンコール体制は整っているか?
クリニックは併設なのか
リハビリの専門職員はいるのか
リハビリの機器具設備の内容など
サービス内容
施設専用の無料バスがあるか?
デパートやスーパーなど近隣への送迎は可能なのか
洗濯や、居室の掃除はして貰えるのか
提携医療機関外への送迎は可能なのか
個々の必要な要望にどこまで対応して貰えるのか など
入居目的
他の施設から転居を検討してほしいと打診されている。
病院から施設入居の条件付きで退院することになった
特別養護老人ホームや介護老人保健施設待ちの一時的な利用として
主たる介護者の急な事情による一時的な利用
看取り対応していただける、終身での利用
ミドルステイ
ショートステイ
皆様の入居目的は様々です。
目的に合わせた施設のご紹介をいたします。
施設職員
職員の年齢層は?
施設長やスタッフの人柄は?
施設長の仕事に対する姿勢や、介護に対する考え方はどうなのか?
全職員が礼儀正しく明るいか?
職員のチームワークが取れているのか?
居室担当制をとり責任を明確にされているか?
ご入居者様の意思を尊重しているのか?
家族からお願いされた事に直ぐに対応してくれるか?
ご入居者様の気持ちを理解しようとしているのか? など
設備
居室内にトイレや洗面所はあるか
キッチンはあるか
機械浴槽などの設備はあるか
リハビリ室はあるか
手すりは充実しているか
セキュリティーは充実しているか
共用スペースは充実しているか など
家族専用の宿泊スペースが用意されている施設もあります。
生活
食事はおいしいか、味付けの濃さはどうか
苦手な食べ物があったら調整して貰えるか
治療食は対応して貰えるか
入浴は週何回可能なか
(介護保険適用で週2回は最低入浴できますが3回目からは有料もしくは対応しない施設もあります。)
どのような入居者の方が生活をされているか
施設内の雰囲気はどうか
ホームの責任者やスタッフの人柄はどうか
イベントやレクリエーションはどうか
苦情やトラブル処理などの対応は積極的にしているか など
周辺環境
自然は多いか
住宅街なのか
交通の便はよいのか
病院は近くにあるのか
買い物は便利なのか など
退去要件
認知症で他のご入居者様や職員に暴力を振るうようになってしまった。
日中看護師常駐の施設で夜間帯に看護師が必要な身体状況になってしまった。
月額利用料金が支払不能になってしまった。
入居者様ご自身が雰囲気に合わない など
入居者が一定の要件に該当した場合に退去を求められることがございます。
運営会社
経営状況はどうなのか
経営の母体事業はなにか
経営理念はどうなのか
過去に事故歴があるか
情報開示はしているのか
施設選びのポイントは人それぞれ異なりますそして、変化していきます。
快適な生活ができる場所を的確に、わかりやすく、詳しくご説明させていただきます。